top of page

【文献紹介】人生の意味の哲学入門

更新日:2019年3月13日


「人生の意味」の哲学と聞くと、多くの方はいわゆる人生指南のようなものを思い浮かべるのではないだろうか。しかし、今日最先端で進んでいる議論はむしろ「いかにして人生の意味」を問うのかという点に着目していると言える。


したがって、本記事で紹介する論文を全て読んだとしてもあなたの人生に対する答えを提示してはくれない。しかし、多くの立場を概観し、議論の土台を理解することで己の目指すべき方向が次第に見えてくるようになるだろう。


今回は初学者向けに比較的手に入れやすく、読みやすい文献を紹介していくことにしたい。そのためJ.Feinberg, J.Griffin, R.Nozick, R.Taylor, P.Singer, J.Kekesなど、基本的に英文で読むことになる哲学者の議論は紹介していない。しかし、これら欧米系の議論はMetz, 2013にて非常によくまとめられているため、関心のある方はそこから広げてみてほしい。


なおタイトルに下線があるものはDL可能なものとなっている。


文献ではなく大まかな見取り図が知りたいという方はこちら


日本語文献


V・フランクル(1956)『夜と霧』霜山徳爾訳、みすず書房。2002年に池田香代子訳で新版が出ている。旧版には付帯資料や解説が付されている。原題:"Ein Psychologe erlebt das Konzentrationslager"。


T・ネーゲル(1989)「人生の無意味さ」『コウモリであるとはどのようなことか』永井均訳、勁草書房、17ー39。原題:"The Absurd"。


V・フランクル(1993)『それでも人生にイエスと言う』山田邦男、松田美佳訳、春秋社。原題:...Trotzdem Ja zum Leben sagen 。


I・シンガー(1995)『人生の意味』工藤政司訳、法政大学出版局。原題:Meaning in Life


諸富祥彦(1997)『フランクル心理学入門 どんな時にも人生には意味がある』コスモス・ライブラリー。


V・フランクル(2002)『意味への意志』山田邦男訳、春秋社。原題:Der Wille zum Sinn。


A・カミュ(2006)『シーシュポスの神話』改版、新潮文庫。原題:Le Mythe de Sisyphe。


浦田 悠(2008)「人生の意味に関する諸概念の整理」、日本心理学会第72回大会。


吉沢文武(2011)「死と不死と人生の意味 : 不死性要件をめぐるメッツの議論と不死に関するもう一つの解釈」、『応用倫理』第5号、41ー50。


佐藤岳詩(2012)「生の意味の問題における主観説について」、『倫理学研究』42巻、159ー170。


佐藤透(2012)『人生の意味の哲学: 時と意味の探究』春秋社。


長門裕介(2014)「実存の哲学と人生の意味の哲学 人生の時間的構造を巡って」『現代思想2014年2月号 特集=キルケゴール』、146ー155。


久木田水生(2015)「分析実存主義とは何か:分析哲学の進歩、あるいは退廃」名古屋哲学会。


森岡正博(2015)「「人生の意味」は客観的か-T・メッツの所説をめぐって」、『現代生命哲学研究』第4号、82ー97。


森岡正博(2017)「「人生の意味」の哲学」、『現代思想』総特集・分析哲学2017年11月号、180ー185。


村山達也(2017)「人生の意味の分析哲学」、『現代思想』総特集・分析哲学2017年11月号、266ー281。


八重樫徹(2017)「人生の意味」、植村玄輝・他(編)『ワードマップ 現代現象学』第9章ー1、新曜社、264−280。


久木田水生(2017)「人生の意味についての言説はどのような言語ゲームなのか」、化学哲学会ワークショップ。


英語文献

T.Eagleton, 2007, The Meaning of Life: A Very Short Introduction, Oxford University Press.


S. Wolf, 2010, Meaning in Life and Why It matters, Princeton University Press.


T. Metz, 2013, Meaning in Life, Oxford University Press.


M. Morioka. (ed.), 2015, Reconsidering Meaning in Life: A Philosophical Dialogue with Thaddeus Metz, Journal of Philosophy of Life Vol.5, No.3.


D. Benatar, 2017, The Human Predicament, Oxford University Press.


E. Klemke and S. Cahn. (eds.), 2017, The Meaning of Life: A Reader, the 4th edition, Oxford University Press.


M. Morioka. (ed.), 2017, Nihilism and the Meaning of Life : A Philosophical Dialogue with James Tartaglia, Journal of Philosophy of Life.

最新記事

すべて表示
【解説】人生の意味の哲学入門(1)

*文献はこちらを参照。 1. 人生の意味を問うということ 人生の意味は一見非常に簡単そうな問いである。人生の意味なんてそれぞれの人間が見つけて、皆個別に自己実現すればそれで良いではないかと言いたくなったりもする。しかし、こうした物言いには即座に待ったがかかってしまうのである...

 
 
 

Comments


©2019 by Yuichi Nakagawa

bottom of page